日付
Nov 11, 2025
カテゴリ
当研究会は「知財ガバナンスによって、日本企業の事業競争力を向上させ、持続的成長を実現することで日本を元気にする」ことを志(パーパス)として発足しました。企業の知財責任者や投資家、専門家、政府・大学等の関係者が「チーム知財」として、企業価値創造に向けた情報交換や研究活動を行っています。
対 象 | 知財ガバナンス研究会(2025年9月) |
配信日時 | 2025年11月11日(火)15:00~17:30 |
会 場 | Microsoft Teamsによるオンライン開催 |
セミナー内容
- イノベーションボックス税制の概要について
- 経済産業省イノベーション・環境局 大臣官房審議官 今村亘様
- 経済産業省イノベーション・環境局 研究開発課係長 鈴木貴晴様
- 特許庁企画調査課 課長 柳澤智也様
- 中国特許の世界の先端技術市場における支配状況とその影響について LexisNexis 今泉 潤一様
- 来年度の知財・無形資産ガバナンス研修 (次世代リーダ育成、戦略実務家育成)の実行計画案について:当協会副理事長 川名副理事長
- 弁護士・弁理士等分科会 中間報告 当協会理事 関西医科大学 佐々木理事
- 未来創造PJ 中間報告 当協会理事 三井住友海上損害保険 平賀理事
- 知財コンサル等分科会 中間報告 当協会理事 IP Valuation 特許事務所 松本理事
- その他